社長ダイアリー|blog|タカノホームリノベーションサイト 福岡 リフォーム

President diary社長ダイアリー

社長ダイアリー|blog|タカノホームリノベーションサイト 福岡 リフォーム社長ダイアリー|blog|タカノホームリノベーションサイト 福岡 リフォーム

日本の家屋はもともと小さかったのに、
なぜ大きな家になってきたのでしょうか?
世界で日本は、アメリカに次ぎ床面積は
なんと第2位!?
ご存知でしたか?

戦後、日本と正反対の欧米諸国より
日本の家は、マッチ箱(ウサギ小屋)のような小さな家と
言われており、そこにコンプレックスを持った日本人は、
負けずと大きな家を目指してきました。

その結果、戦後の日本の経済成長に伴い大きな家が
増えていき、そこには部屋中に溢れるくらいの物が増え
収納のスペースの必要から家は更に大きくなっていき、
欧米諸国から持ち込まれた、子供の数だけ個室が必要との
観点でどんどん大きな家となっていったといわれています。
こうした結果、日本は世界でイギリスやフランスよりも
広い世界第2位へランキングしています。

大きな家で伸び伸びと子育て!
大きな家を建てるには、土地代を広くてやすいところ!
街中では土地も高く、選んだはずの郊外のベットタウン。
通勤時間はとても長くなり、家族とのコミュニケーションを
希薄にしてしまうこともある話です。そして、大きな家で
自立を教えないまま与えた子供部屋は
「下宿人」にさえしてしまいました。

家が大きくなると、
予算も大きく・借り入れ限度額いっぱいにローンを組み、
2階の子供が成長し出て行った後は、その部屋をもてあます。
何のために大きな家が必要だったのか?
「大きな家=豊か」という価値観は崩れています。

先日のWBCでは日本が、スモールベースボールで優勝しました。
欧米諸国に真似ることなく日本は、
「スモール・ライフスタイル」
日本人らしい暮らしというものが、やはり大事だと思います。

鷹野 耕治

記事一覧 | 2009年4月

  • 1 /
  • 2 /

1ページ (全2ページ中)

President diary

代表取締役社長 鷹野耕治
2009年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
前月 翌月

アーカイブ

バックナンバー

スタッフダイアリー
ページトップへ

Copyright(C) TAKANO CONSTRUCTION CO.,LTD