井本 俊亮 自己紹介へ

鏡開き

公開日:2021/01/20(水) 更新日:2021/01/21(木) 日々のこと

皆様、あけましておめでとうございます。

コロナの影響でどこにも出かけず、年末年始の

雰囲気をほぼ感じないまま休暇が終わりました、、、。

そんな中、会社で飾っていたしめ縄を下して

春日神社さんに持って行きました。

 

いつもは、会社近所の小学校で開催されるどんと焼きに

持って行くのですが、今年はコロナの影響で中止。

そこで、常々、地鎮祭・屋払いでお世話になっている

春日神社さんに持って行くことにしました。

 

夕方に差し掛かる時間でしたが、同じようにしめ縄を

手にした人々が多数。

年末年始を見守ってくれたしめ飾りを燃やして供養するスペースが

作らていて、炎が立ち上っていました。

 

一緒に行った渡邊君と「せっかくだから」と言いながら写真を撮りながら供養。

今回の年末年始で唯一その雰囲気を感じれる時間となりました。

 

そこでちょっとした出来事が、、、

同じようにしめ飾りを持ってきた女性から

「しめ飾りはここに入れればいいのですか?」と

聞かれる渡邉君。

そうですよ、と答えながらタカノホームから持ってきたものを

炎の中に入れていると、「うちのもお願いします」と

手渡される渡邉君。

どうやら、春日神社のスタッフと間違われている様子。

僕も渡邉君も否定できず、そのまま手伝うことに。

深々とお礼をされ、こちらも照れながら会釈。

今年は、年初めから善い行いをさせてもらって

その女性に感謝です!!

そんなこんなで、今年も一年、よろしくお願いします!

1ページ (全459ページ中)