子育て中の皆様、お子様にゲームをさせるとき、ルールを作ってますか?
我が家でもルールを作っていたつもりですが、なし崩し的に
守られていない感じです、、、
そんな中、息子が「フォートナイトをしたい!」とせがんできました。
eスポーツの大会でも有名?でしょうか、私でも知っているゲームです。
ただ、この手の”オンラインゲーム”、我が家では今のところ「禁止」にしています。
課金のせいで高額請求がきた!!なんて話もよく聞きますが、
それよりも怖いのが、ゲームの中での「いじめ」です。
幼子は時に残酷になることもあるのでしょうか?
直接会わずにコミュニケーションを取る場面で、
生きる気力を奪うほどの心無い言葉を繰り返し浴びせかける、
なんてこともあるようです。
そんな世間から守りたいとの思いで「禁止」にしていますが、
「過保護」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ゲームを通して、SNSが当たり前になった現代社会に、早い時期から
慣れ親しんでいく環境を作るのも子育ての一環かもしれません。
実際、eスポーツが認知されてきている事があらわしているように、
ゲームの中で、努力・根性・友情・向上心などを高めていく事、
(昭和の人間が言う「スポ根」ですね)が期待されているようです。
何が正解か、多様性の時代に生きる親と子、いろんな事を考えさせられました。
とりあえず、一時はオフラインゲームを家族で楽しむ時間を
作っていきたいと思います!
ディレクター 井本