「秋分の日」&「ぼた餅・おはぎ」
2週間続いての連休! 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
昨日はTREESS見学会、多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
本日9/23(月)は秋分の日~お彼岸ですね。
春は春分の日、秋は秋分の日を中心とした7日間がお彼岸の期間。
今年は9月20日が彼岸入り、23日がお中日(秋分の日)、そして彼岸明けが26日です。私も25日にお墓参りしてきます。
で~、お彼岸には「おはぎ」や「ぼた餅」を供えるますよね。小豆の赤色には災難から身を守る効果があると信じられていて、邪気を払うという信仰から先祖の供養と結びついたと言われているそうです。
唐突ですが・・・・「ぼた餅」と「おはぎ」の違いは
●春のお彼岸:ぼたんの花が咲く時期に食べるので「ぼた餅」
●秋のお彼岸:萩の花が咲く時期に食べるので「おはぎ」
さらに以前はあんこにも違いがあって、「ぼた餅」にはこしあん、「おはぎ」には粒あんが使われていたそうです・・まぁ、どっちでも大好きだからどうでもいいですけど、何個でもいけます・・・・・(○゚∀゚)ガハッ
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、まだまだ今年は暑いデス・・・・・
バビューンと走りに行きたいですネ~(★^ω^)ニッコリ★