もう師走・・・・

公開日:2013/12/02(月) 更新日:2013/12/07(土) 日々のことreform & technical
    早いものですね、もう師走です・・・・・写真は太宰府観世音寺-太宰府政庁跡の紅葉
                                
太宰府ですからまあ街中ですが、毎年見事な色づきを見せてくれますね(久留米の柳坂曽根の櫨並木もまだよいかも)
 日本の自然に触れると、しみじみ日本人に生まれて良かったと思います・・・(*^∀^))ニコッ
  一月は行く、二月は逃げる 三月は去る・・・な~んて言いますが、
       さあ今年こそはと・・なんて思っていたらあっという間に十二月に!早(゜д゜)っ
  
                 
師走(12月)は師も走るから師走だ!  ん?・・・「師」って?どのような師が走るの~
  師が走る・恩師が走る、また御師(おんし、おし)が走る。 
また、「はす」は「果てる」→終わりとする説も、「し」は「仕事」で、「はす」は「終わる」、
  つまり12月は仕事が終わるという意味も・・・・|艸゚Д゚|マジ? 。

12月には色々な事を「為すこと」が終わる月、「なし終える」という意味も
                            (昔は主として農作業のこと)
                                               
このように、師走には、「走る」という意味と、「終わる」という二つの意味が有るそうです。
何かと慌ただしい世の中ですが、『忙しい!忙しいと』、なりふり構わず走り回っていたら
   アッという間に一年が過ぎてた~では ちと寂しい気が・・・【:´Д`】マジ 
 
 
何事にもゆとりを持って、年末にはゆっくりと一年を振り返りたいものですね。(〃^∀^〃)

1ページ (全459ページ中)