【重曹掃除とクエン酸掃除のエコ掃除】
洗剤には①アルカリ性洗剤 ②弱アルカリ性洗剤 ③酸性洗剤 ④中性洗剤 ⑤漂白剤(塩素系/酸素系) ⑥研磨剤(クレンザー)などがありますが、お宅にはどんなものを用意されてますでしょうか? それぞれの性質及び特徴を踏まえて清掃されてますでしょうか?
でも・・・・・ここが大事 『お掃除の基本は、汚れが溜まらない内に、こまめにササッと掃除を済ませる事!!』 (●´∀`)ノ
そこで重宝するのが、使い勝手が良く、自然にそして人に優しい住まいの汚れ落とし【重曹&クエン酸】です、今では100金ショップ等でも売ってますよね。重曹とクエン酸は全く別の性質を持ち、上手にこの二つを使う事で大抵の物は掃除出来ます。
重曹(弱アルカリの性質):キッチン周りでベトベトになったホコリよごれ=油汚れや手垢などを落とします。加えて、研磨作用、消臭作用があります。アルミに使えません(黒く変色します)
クエン酸(酸性の性質):水の中のカルシウムが固まった水垢・石鹸垢などを落とします。 加えて、除菌効果があります。お風呂の鏡につくうろこのようについたカルキ汚れや風呂の洗場につく白い石鹸かす汚れもきれいに落としてくれます。鉄・大理石に使えません(錆の原因や溶かしたりします) ぜひお試しあれ !∩( ´∀`)∩ドォゾ