熱中症
梅雨が明けてかなり厚くなりましたね。
熱中症に注意しましょう。
熱中症には、熱失神・熱けいれん・熱疲労・熱射病に分けられます。
熱失神とは、能血流が減少して起こるもので、炎天下にじっと立っていたり、立ち上がったりしたとき
運動後などに起こるものです。
熱けいれんは、大量に汗をかき、水だけを補給して血液中の塩分濃度が低下して起こるものです。
熱疲労とは、発汗による脱水と皮膚血管の拡張による循環不全の状態で、脱力感・倦怠感・めまい
頭痛・はきけなどの症状が見られます。
熱射病は、過度に体温が上昇(40℃以上)して脳機能に異常をきたし、体温調節が破錠した状態です。
熱中症を防ぐには、十分な睡眠、水分の補給及び塩分の補給が一番大事です。
熱中症が疑われる場合は、救急車を呼び、その間身体の冷却を行います。
一番は、氷水で冷やすことですあが、無い場合は、冷えたペットボトルを両脇に挟みこませるのも
効果的です。
とにかく、体調管理に十分注意しましょう!