リレー
今週末は幼稚園や保育園の運動会という方も多いのではないでしょうか。
昨今は、かけっこで順位をつけなかったりリレーの無いところがほとんどのよう。
勝ち負けの無いかけっこって、どれくらいおもしろいのかしら〜と思っていたら
子供達には悪いのでここだけの話、手に汗握れなくて残念でした。
以前、近所の保育園で運動会をやっているのにフラッと立ち寄ったことがあります。
その園では運動会の大トリに年中児と年長児がいっしょになってのリレーをやりました。
その盛り上がりといったら本当にすごかったですよ!
保護者も先生たちもその他大勢の人たちも大・大・大歓声です。
小さい子供達が一生懸命走って、転んでも起き上がって次の走者にバトンを渡す。
おぉ〜これはまさに人生を学んでいるのでは!と思うくらい感動です。
知り合いが出てるわけでもない私が思わず泣きそうになるくらいなのですから。
学校を出て大人になれば、競争や転んで痛い思いをすることがたくさんあるんですもの。
小さいうちから、転んでも自分で立ち上がって再び走っていく力を
身につけさせてあげたいものです。
中島
昨今は、かけっこで順位をつけなかったりリレーの無いところがほとんどのよう。
勝ち負けの無いかけっこって、どれくらいおもしろいのかしら〜と思っていたら
子供達には悪いのでここだけの話、手に汗握れなくて残念でした。
以前、近所の保育園で運動会をやっているのにフラッと立ち寄ったことがあります。
その園では運動会の大トリに年中児と年長児がいっしょになってのリレーをやりました。
その盛り上がりといったら本当にすごかったですよ!
保護者も先生たちもその他大勢の人たちも大・大・大歓声です。
小さい子供達が一生懸命走って、転んでも起き上がって次の走者にバトンを渡す。
おぉ〜これはまさに人生を学んでいるのでは!と思うくらい感動です。
知り合いが出てるわけでもない私が思わず泣きそうになるくらいなのですから。
学校を出て大人になれば、競争や転んで痛い思いをすることがたくさんあるんですもの。
小さいうちから、転んでも自分で立ち上がって再び走っていく力を
身につけさせてあげたいものです。
中島