『緑ヶ丘の家』23-01
戸建て/築45年 完工しました
リノベ中|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年08月26日
-
屋祓い
良き天気の日に屋祓いを行いました
いよいよ始まる予感・・
頑張ります!
- 2. 2023年09月14日
-
大工工事
リノベーションと言えども、
元々の雰囲気がいいのとリフォームされていたのとで
既存を活かした工事になる為
大工にて慎重に解体しつつ進める計画
細かなところまで残すか残さないか
決めていきます
- 3. 2023年09月23日
-
大工工事
あっという間に2部屋がオープンに!
階段見せ予定なので
イメージ通りでワクワクしました!
- 4. 2023年09月25日
-
大工工事
畳からフロア床へ
杉なので雰囲気はそのままに
いい感じと思います!
- 5. 2023年09月26日
-
足場工事
外部廻りの為に足場が立ちました!
- 6. 2023年09月27日
-
解体工事
ユニットバスからユニットバスへ
解体してみると昔のタイルがお目見えです
腐りもなく
きれいにお住まいだった様子
また、そのまま壁の中へ記憶と共に眠ります
- 7. 2023年09月29日
-
大工工事
新しくするところの室内建具の納まりについて
レーザーでレベルみて業者と事前確認
既存を活かすとなると
どうしてもどこかで歪みを調整する必要があり
全てスケルトンにするより難しいんです💦
- 8. 2023年09月30日
-
大工工事
何をやっているかと言うと
階段架け替える為の確認で
1階~2階までの高さを測っています
階段に穴開けて!
知恵ですね~笑
- 9. 2023年10月17日
-
大工工事
広ーい玄関に間仕切りを作り
収納とホールを分けました!
- 10. 2023年10月18日
-
大工工事
玄関間仕切りの裏は有孔ボードにして
カバンや小物を
好きに掛けられるようになっています!
- 11. 2023年10月25日
-
設備工事
洗面はボウル一体型の
さらに変形ver!
お化粧コーナーまで作りました
- 12. 2023年10月27日
-
大工工事
大工工事も終盤
和室の仕上げにかかります
リビング続きですが
久々しっかり和室で楽しみです!
- 13. 2023年11月10日
-
内装工事
クロスが始まりました!
一気に明るくなりますね
- 14. 2023年11月17日
-
建具工事
リビング入口は造作です
玄関からすーっと伸びた廊下に
建具が目に飛び込んできて
いい感じです!
- 15. 2023年11月17日
-
内装工事
和室の裏側
あたらに作ったウォークインCL
ルーバーとの緩やかな切り分け
クローゼットだからこその
かわいい柄クロスがいいですね!
- 16. 2023年11月25日
-
大工工事
再び大工が参上して
階段手摺の取付です!
こだわり抜いた一見わからない納まりに
ニヤニヤしちゃいます~
- 17. 2023年11月28日
-
社内検査
こだわり手摺の謎に迫る!
一見わからないところが
いいんですよね~ ニヤニヤ
- 18. 2023年11月28日
-
社内検査
和室から中庭を眺める
もとい
チェックする建築部の長(オサ)と
若手
最近、本格和室がない家が多い中
和室の造り方の法則や意味など教えてもらい
とても勉強になります!
- 19. 2023年12月16日
-
完成写真/リビングドア
ゆったりとした玄関から、リビングへ。
造作ドアと、既存の格子窓の
コンビネーション、ばっちりです!
- 20. 2023年12月16日
-
完成写真/中庭チラリ
玄関廊下の格子戸をあけると
チラリ、真っ赤に鮮やかなモミジに
目を奪われる中庭があらわれます!
- 21. 2023年12月16日
-
完成写真/中庭
以前のお住まいから引き継ぐ中庭
まるで、旅館に泊まりにきたような!
- 22. 2023年12月16日
-
完成写真/中庭
軒が向かい合うこの感じ...
たまりません!
これを、玄関廊下の
格子戸を開けると、毎日楽しめます
- 23. 2023年12月16日
-
完成写真/リビングドア
リビング側から見ると...
こちら側は、架け替えた階段と
相性ばっちりで、これまたいい感じ
- 24. 2023年12月16日
-
完成写真/リビング
- 25. 2023年12月16日
-
完成写真/畳スペース
- 26. 2023年12月16日
-
完成写真/
- リノベ中