『太宰府の家』23-02
マンション/築30年 完工しました
リノベ中|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年10月30日
-
屋祓い
屋祓いと着工式を行いました。
明日からいよいよ解体工事スタートです。
- 2. 2023年10月31日
-
解体工事
解体工事がスタートしました!
再利用できるところを考えながら
慎重に解体していきます。
- 3. 2023年11月09日
-
設備工事
解体工事が完了したので
配管の移設を行いました!
- 4. 2023年11月27日
-
大工工事
防音下地の上に杉の床を貼っていきます。
- 5. 2023年12月10日
-
大工工事
ウォークインクローゼットの入り口は
アーチの壁にしました。
既存の壁の厚みに合わせながらでしたが
ばっちり綺麗に仕上がっています!
- 6. 2023年12月18日
-
大工工事
ダイニングのカウンターが付きました。
キッチンの幅分で広々です!
養生をはがした時が楽しみですね!
- 7. 2023年12月18日
-
大工工事
小上がりの畳スペース下は収納にしています。
余すことなく活用です!
- 8. 2023年12月28日
-
左官工事
躯体に直接クロスを貼るため
左官工事で綺麗にならしてもらいました。
年明けからはいよいよ内装工事です!
- 9. 2024年01月16日
-
内装工事
クロス工事が完了しました!
アクセントクロスはくすみブルーで
落ち着くお部屋になりました!
- 10. 2024年01月16日
-
内装工事
ランドリーの床はタイル調のCFシートです!
タイルよりも柔らかくて
ひやっとしないところが良いですね~
- 11. 2024年01月20日
-
造作家具
造作カップボード
いい色に仕上がりました!
床も可愛い!
- 12. 2024年02月02日
-
タイル工事
洗面の立上がりにはお施主様こだわりの
ミナペルホネンのタイルです!
打合せでは色を悩まれていましたが
アクセントでもあり、造作洗面とも
相性ピッタリです!!
- 13. 2024年02月19日
-
完成写真/玄関
玄関収納は取手のない
プッシュラッチを使ってスッキリ!
白と黒でキリリとした
コーディネートですが、
クールになりすぎない
凛とした雰囲気です
- 14. 2024年02月19日
-
完成写真
広いダイニングカウンター
ご家族3人ゆったり座れます。
料理をしながらカウンター越しに
会話できるのも良いですね!
- 15. 2024年02月19日
-
完成写真
リビングの横には小上がりの
畳スペースをつくりました。
梁の後ろにはロールスクリーンを
つけているので見た目すっきり、
でも仕切ることができます。
アクセントをグレー系に揃えて
落ち着く雰囲気になりました!
- 16. 2024年02月19日
-
完成写真
既存の障子はそのまま残して・・
柔らかい光の入り具合といい
木の深まった色味といい
素敵な味が出ています!
- 17. 2024年02月19日
-
完成写真/キッチンに立つと
シンクやコンロに立った時に
南側の窓やリビング向きに
位置を変更して、オープンに。
家族とのコミュニケーションも
取りやすく、開放感もアップです
- 18. 2024年02月19日
-
完成写真/キッチンから
心地よい自然光です。
ここで、ゆっくりコーヒーや
お茶を淹れたり、洗い物をしている
光景を想像しながら、
シャッターを切りました。
- 19. 2024年02月19日
-
完成写真/ロールスクリーンを下ろすと
ゆるやかに畳スペースと
リビングをロールスクリーンを
下げて、間仕切ります。
これは!ホームシアター用の
スクリーンにも良さそう!
- 20. 2024年02月19日
-
完成写真/ハッとする色
- 21. 2024年02月19日
-
完成写真/アクセントカラー
グレイがかったブルーの色。
天気や時間帯で、色んな印象に。
- 22. 2024年02月19日
-
完成写真/アーチの向こうのキッチン
ゆるやかで、ぽってりとした
優しいアーチの下がり壁
内側から、キッチン側を見るのも
いい感じ
- 23. 2024年02月19日
-
完成写真/造作洗面
深い緑のタイルの色と、
洗面の幕板部分の
濃いめの木の色がいい感じ。
さり気なく淡いグレーの天板が
緑と茶色を取りもつ
渋くいい仕事をしてます!
- 24. 2024年02月19日
-
完成写真/造作洗面
味のある部分と、スッキリ感の
バランスがいい感じ。
やっぱり立ち上がりのタイルが
効いていて、空間が愛着と
一緒に深まります。
- リノベ中